コメツブウマゴヤシ

マメ科

Print page

小さなロゼットを形成して分枝し、ストロン(ほふく枝)から新たなロゼットを形成し、マット状に密生する。 頭花は植物の基部につき、あまり目立たない。

コメツブウマゴヤシ

マメ科

英名:Black Medic

学名:Medicago Lupulita L.

 

基本情報・生態・形態

マメ科の一年草で、南米原産の帰化植物。日本では1930年に和歌山県で確認されたがの最初である。
小さなロゼットを形成して分枝し、ストロン(ほふく枝)から新たなロゼットを形成し、マット状に密生する。 頭花は植物の基部につき、あまり目立たない。

 

発生時期

10月~1月に発生し、3~5月に開花する。

 

被害・影響

生育速度が速く、芝地にも容易に侵入・定着する。
公園、庭園、競技場、校庭、河川敷など多く見られ、定期的な施肥・薬剤防除が行われているゴルフ場には少ない。
種子は2 ㎜程度の刺をもち、カブトガニのような形状。 種子の刺は非常に硬く、この上を裸足で歩くと皮膚に刺が刺さり思わぬ怪我をすることがある。

おすすめの製品

除草剤

ウィーデン®WDG

顆粒水和剤

ウィーデンWDGはイネ科雑草から広葉雑草までまとめて防除。安定した土壌処理層を形成して、雑草を長期間抑制します。

製品を見る